夜行バスに乗るとき荷物はどうすれば良い?基本的なマナー

夜行バスに乗る際、意外と悩むのが荷物の取り扱いについてです。大きめの荷物は預かってもらえるのか、手荷物はどのくらい持ち込めるかなど、夜行バスに慣れていない方にとっては特に荷物に関する疑問が多いのではないでしょうか。 この記事では夜行バスにおける、荷物の取り扱いについて解説します。


この記事は約6分で読み終わります。

夜行バスで荷物を持ち込む場合はサイズを確認しよう!

夜行バスに乗る際の荷物は座席に持ち込む・トランクルームに預けるのふたつの方法があります。

バス会社によって座席に持ち込める荷物のサイズは異なるので事前に確認が必要です。また荷物を座席に持ち込む際、手元に置いておくほかに、網棚に乗せておくこともできます。

ここで注意したいのが網棚のサイズです。

あくまで目安ですが、網棚のサイズは一般的なバスで高さ24×奥行30cmほど、2階建てのバスの場合は高さ17×奥行22cmほどです。網棚に入らない大きさの荷物はトランクへ預けましょう。

また、2階建てバスの場合、1階部分の座席に網棚は設置されていないことがほとんどです。そのほか、バス会社やバスの種類によっても網棚のサイズが異なります。座席に持ち込む荷物が多く、不安がある場合には、乗車前に確認しておきましょう。

夜行バスで預けられる荷物・預けられない荷物は?

夜行バスでトランクルームに荷物を預ける際は、預けられる荷物・預けられない荷物があるという点に注意が必要です。

知らずにいると預けられると思っていた荷物が預けられず、バスの出発直前に乗車できないなどの困った事態を招いてしまうことも考えられます。

あらかじめ、どんな荷物が預けられるのか、また預けられないのかを確認しておきましょう。

預けることができる荷物

衣類や生活用品など一般的な荷物であればトランクルームに預けることができます。ただし、注意したいのが荷物のサイズです。

一般的なスーツケースであれば問題はありませんが、大型の場合は預けることができない場合もあります。

原則として一人1個で、サイズの目安として「重量が30kg以内」や「三辺の合計が230cm以内かつ長辺が180cm以内」などと定めているバス会社が多いようです。

規定の大きさを超えると乗車できないケースもあるため、事前に荷物のサイズは確認しておく必要があります。もし、どうしても規定のサイズを超える場合は、事前に荷物を個別発送しておくなどの対策を検討すると良いでしょう。

また、バス会社によって細かな規定は異なります。乗車前にきちんと確認しておきたいですね。

預けられない荷物

以下のような荷物はトランクルームに預けることはできません。トランクルームだけでなく座席にも持ち込めないので注意しましょう。

■ペットなどの動物
犬や猫などのペットは、基本的に預けたり持ち込んだりすることはできません。ただし、盲導犬や聴導犬、介助犬などは共に乗車が可能です。

また、バスによっては小型ペットであれば乗車できる場合もあるため、必要に応じてバス会社に相談してみることをおすすめします。

■危険物
密室の空間に多くの乗客がいる夜行バスでは、万が一に備えて危険物の持ち込みはできません。刃物や花火などの爆発物、発火や引火のおそれがある物などの持ち込みは禁止です。

また、バットやゴルフクラブなどの凶器になりうる物も持ち込めないため、注意してください。

■一部のスポーツ用品
釣竿、スキー板やスノーボード、サーフボードなどサイズの大きなスポーツ用品は、基本的に預けることも持ち込むこともできません。また、弓道などで使用する弓や矢、長刀も同じくNGです。

自転車は折りたためるものでも持ち込みできない場合が多いため、あらかじめ確認しておきましょう。

■折りたたみでない車椅子
車椅子は基本的に預けることはできませんが、折りたたみできるタイプの場合はトランクへ預けることができます。

最近では車椅子のまま乗車できる夜行バスも増えていますが、すべてのバスに適用されているとは限らないため、事前に確認が必要です。

夜行バスで荷物を持ち込むときの注意点

つづいて、夜行バスで荷物を持ち込む際の注意点について解説します。荷物にまつわるトラブルを避け、快適な夜行バスの旅を楽しむためにも、バスの乗車前にチェックしておきましょう。

トランクルームがないバスもある

バスの種類によってはトランクルームがない場合があります。特に2階建てのバスには設置されていない場合が多いです。

また、トランクルームがある場合でも狭かったり、座席の一部分だったりすることがあります。

予約する前に、トランクルームの有無や持ち込み可能な荷物のサイズを確認しておきましょう。

荷物の紛失に注意

夜行バスに乗る際、荷物の紛失に注意する必要があります。万が一紛失した場合、バス会社は原則として責任を取りません。

現金や貴金属、パソコン、カメラなどの貴重品はトランクルームに預けず、座席に持ち込んで目の届く範囲で管理しましょう。

また、トランクルームに預ける荷物の取り違いなどを防ぐため、ネームタグやひと目で自分の物だとわかる目印をつけておくと便利です。

荷物の破損に注意

特にトランクルームに預けた荷物は、破損に気をつける必要があります。紛失した場合と同じく、荷物が破損した場合においてもバス会社は原則として責任をとりません。

夜行バスは安全運転で運行していますが、不慮の事故や急ブレーキの可能性もあります。その際に、預けた荷物が破損してしまうことがあるため、壊れやすい物や大切な物はできるだけ持ち込まない方が良いでしょう。

壊れやすいものは車内へ持ち込み、自分自身で管理すること、また、万が一に備えて、個人で破損補償のある保険に加入することをおすすめします。

トランクルームは空調管理がされていない

トランクルームは空調管理されていないので、高温になる可能性があります。

そのため、お土産などの食べ物は溶けたり品質が変化したりするおそれがあることから、トランクルームへ預けるのはおすすめできません。

もちろん、,食べ物以外の物でも、トランクルームへ預ける場合は高温の状況下に耐えられるかどうかを前もって確認するようにしましょう。

飲食物の持ち込み

夜行バスにはおにぎりやサンドイッチ、お茶やジュースといった飲食物の持ち込みは可能です。

ただし、ニオイの強いものやガサガサと音がうるさいものは、周囲への迷惑になるため持ち込みを控えましょう。特にハンバーガーやカレーライス、ポテトチップスなど避けた方が賢明です。アルコール類も匂いが苦手な方がいるため、おすすめできません。

また、カップラーメンなどの汁物は車内でこぼすおそれがあり、控える方が良いでしょう。

また、多くの夜行バスのルールとして、消灯後の飲食は基本的に禁止されています。深夜便などの場合にはあらかじめ食事をすませてから乗車するようにしましょう。

このように、初めて夜行バスを利用して旅行する人は、夜行バスの乗車前に荷物に関するルールを確認しておくことで、安心して楽しく旅行ができるでしょう。また夜行バスでは事前に検索サイトで予約しておくことが便利です。

夜行バスの予約で悩んでいるなら、バスブックマークがおすすめです。出発地や到着地、乗車日を入力するだけで、夜行バスをはじめとする高速バスを簡単に検索できます。

さらに、バスのタイプから選ぶことも可能で、快適なバスの旅を実現できます。最安値情報も充実しており、リーズナブルな夜行バスを探している方にもおすすめなので、ぜひ利用してみてください。

まとめ

快適な夜行バスでの旅行を楽しむために、夜行バスに持ち込む荷物のサイズに注意しましょう。また、荷物の中身によっては預けられないこともあります。ただし、バス会社やバスの種類によって規約や規定が異なるため、乗車前には必ず確認しておくことをおすすめます。

荷物を預ける際のマナーを知り、快適な夜行バスの旅を過ごしましょう。